
私たちの心に、今も存在するインナーチャイルドたち。
親の離婚で心に深い傷を負ったインナーチャイルドは少なくありません。
その傷跡は大人になっても影響を及ぼし、自己肯定感の低下や人との関係性の問題につながることがあります。
そこに光をあてることができれば、心に残るトラウマを癒すインナーチャイルドのケアに取り組み、過去の傷を癒し、健全な人生を取り戻すことができます。
今回は、親の離婚で傷ついた心を癒すための具体的なアプローチを紹介していきます。
離婚による心の傷とその長期的影響

私自身の経験になるのですが、親の離婚について、「私は平気」と思っている期間が長かったです。
というより、平気だと思い込もうとしていたことが返って、心の中の大きな問題になって、トラウマとなっていることに気づけなかった、という方が正しいかもしれません。
私の心の傷を外から察知した人が、声をかけてくれることがありました。
でも、自分の心を見つめるのは辛すぎるので、見たくないし、話したくないのです。
親の離婚は、一般的に子どもの心に深刻な傷を残します。その傷跡は大人になっても影響を及ぼし続けます。
・自己肯定感の低下
・親密な人間関係の築きづらさ
・子育てがうまくいかず、子どもが問題行動を起こす
・幸せな家庭を築くことができず、離婚する
私は全部を抱えてました。
離婚の影響は多岐にわたり、個人の人生設計にも支障をきたします。
このような長期的な影響に悩む人は、実はとてもたくさんいます。
影響を受けている人は、どんな行動をするのでしょう?
親の離婚の影響を受けている人の行動
親が離婚して、影響を受けている人は、自分を守るための行動パターンを身につけてしまいます。
例えば、
・人を心から信頼できない
・親密な関係を築けず、人との間に壁を感じる
・自分を軽視する
・攻撃的になる
などの特性が見られます。
こうした行動は、大人になっても続いていく可能性があり、健全な人生設計の障壁となります。
幸せを感じることが難しくなってしまいます。
影響を受けたまま生きづらさを感じているなら、早く抜け出したいですね!
では、抜け出すためには何が必要なのでしょう?
インナーチャイルドの癒し
6歳までの感情の記憶がないのは、思い出したくないため抑圧しているから。
楽しくなかった子ども時代を一緒に見つめ直して、
インナーチャイルドを育てていきましょう。
元気な子どもが走り出すと、大人のあなたも元気になりますよ。