一言で夫婦仲が悪いと言っても色々な状況が考えられます。夫婦喧嘩は犬も食わないなどと、真剣に悩んでいることを人に伝えるのも難しいことが多いかと思います。
今回は、かなり悪い状況に陥って抜け出せないときに、楽になるためのセルフコーチング5つのステップをお伝えします。
ステップ1. 状況を書き出してみる

少し大きめの(A4以上)紙を用意しましょう。真ん中に線を引いて、「現況」と「気持ち」の二つの部分に分けます。縦横はどちらでも!
今の状態になった原因はそれぞれのカップルごとに違いますので、まずは今の状況・自分の気持ちを書き出します。
現況の部分には、客観的に状況を書きます。
例えば「嫁が何度言っても部屋を片付けない」「夫が干渉しすぎる」「子育てを手伝わない」「家事分担の割合が不公平」「SEXの回数が少ない(ない)」など。
気持ちの部分には現況に対して、どのように感じているかを書き出します。「わかってくれない」「うざい」「いい加減にしろ」「上から目線」「ばか」などが並ぶのかと思います^^
人に見せるものではないので、本心をありのままに書きます。書くことで、スッキリするし、気持ちの整理もできてくるので、小さい感情もどんどん書いちゃいましょう。
ステップ2. 状況に対して話し合ったことがあるものは○で囲む

人に対する不満は、口に出して改善策を話し合ったことがあればある程度改善されているものです。
改善されていないということは、話し合っていないか、話し合いが途中で終わっているか、話し合いにならないかという理由でいまだに問題として残っているのです。
○がつかないで、まだ手付かずの問題に関して、まずは相手との話し合いをしてみましょう。
感情的にならないように、話題に関することをメモして、そこから話がそれないように静かに話し合います。
可能であれば、すでに話して解決しなかった問題に関しても、再度話してみることをお勧めします。
ステップ3. 状況から導くことができるゴールを設定する
ここまで話し合っても解決しない問題は、○で囲まれています。それ以外に放置して、話し合いができないこともあるかと思います。
これが、今のあなたの心の中である不満であることを認識しましょう。
認識したら、自分はどんなゴールを設定するかを考えてみましょう。
ゴールは大きく分けて3択になると思います。
A: 問題を解決する
「これらの問題を一つ一つ解決していき、結婚当初の幸せな時間を取り戻す!」 と決意することが一つ目。
B: 努力はしない
「こんなに頑張ったのに、改善できない問題がたくさん残っていて、これ以上、この相手のために努力をするのはたくさんだ!」 という選択肢。離婚を目指します。
C: 両極の中間
そしてその中間として、「結論を出さずに嫌なことは見ずに目をつぶるか、他の楽しみで紛らわす」をもう一つの選択肢とするのが3つ目。
これを選ぶのであれば、問題から逃げることに徹しましょう。周りの人に愚痴を聞いてもらってガスを抜く行動を続けることになるかもしれません。
AとBの間であれば、どのあたりに自分のゴールを置くかはその人によって、それぞれです。
もちろん重ねてきた時間の長さにより、思いの深さによりそれぞれのゴールは大きく変わりますので、ここは、冷静に今後、問題事項を受け入れていくか、解決していくかを判断したいものです。
この選択肢を選ぶ場合の注意点は、モヤモヤが心に残りがちなことです。
スッキリせずに同じ問題を考え続けてしまう可能性があることは仕方がないことだと理解しましょう。
ステップ4. そのゴールを本気で自分が目指すことができるかを自問する
実は、このステップが一番大切なところなのですが、ここまでで選択したゴールを、果たして自分はしっかりと達成できるのかどうか。これを考えてみることが一番大事なことです。
特に、両極の二つのどちらかを選択した人には、かなりの心の力が必要になります。絵に描いた餅になるかならないかはあなたの心次第です。
あまりの大変さに実行できなそうであれば、傷を広げないように中間のゴールを選び直すタイミングかもしれません。
ステップ5. しっかりゴールが設定されたら行動開始!
ゴール設定ができれば、あとは簡単です。行動するだけです^^
ここから先は、内容によっては弁護士等の専門家の助けが必要になることもあります。
まとめ
悩みの多くは、ゴールの設定・実行ができないことからグルグルと同じところで回ってしまい、解決できずに長い時間を過ごしてしまいます。
自分一人でゴールを決めても、相手がいることだと、なかなかうまく進まないことが多いでしょう。
コーチングでお話をさせていただく方は、何度もステップ5からステップ3に戻って、グルグルしている方が多いようです。
毎日顔を合わせ、長い時間をともに過ごすパートナーとの関係を改善するために、または、ご自身の大切な人生を楽しく過ごすために少しでもお役に立てれば幸いです。
もし、根本的な解決を望むのであればご自身の心をしっかり見つめ直すのも良いと思います。
ご自身の、子どもの頃の心の傷が残っている方は、インナーチャイルドを癒すこともお試しくださいね。