
インナーチャイルドの傷を自覚できた人は
癒しを始めることで
自分の課題を知り、どう生きたら良いかがわかっています。
だから、とっても楽な生きやすい人生を始めています。
反対に傷が見当たらないとか
傷はないと思って癒していないと
楽しくない人生だろうなと思うのです。
傷の自覚がない人の恋愛の傾向は?

恋愛がうまく行っていない人の中で、
インナーチャイルドの自覚がない人は、
ほとんどの方が
絶対に傷つきたくない
傷つくのは怖い
傷ついたら立ち直れない
相手を疑ってしまう
又は、去られたら追いかけてしまい
自分を保てなくなる気がするから
勇気を出したくないと思ってしまうんです。
反対に、インナーチャイルドの傷を知り
すでに癒した人は、
相手の顔色も見ないし、
傷つくのが怖いとも思わないんです。
告白して断られても大丈夫というほどの心の強さが生まれるから。
インナーチャイルドの心の傷を癒していれば、
本心で言いたいことを言って、
相手とぶつかり合うことができるんですね。
自分をしっかり知り、愛しているから
ハートとハートで繋がれる
パートナーが出現します。
傷の自覚がない人の結婚生活の傾向は?
傷に気づかず結婚すると、恋愛と同じく
本音を言えず(自分の本音に気づいていない)
相手の顔色を見ながらの生活
外から見ると裕福で子どもたちもエリートで
幸せに見えるけど
相手を信じきれず
合わない意見を修復できずに
お互いの心が離れていくのを止められないんですね。
傷をしっかり癒していると、
自分を大切にすることができるので
相手を大切にすることができる。
ということは、結婚がゴールではなくスタートとして
その関係性を大切に
育んでいくことができるんですね。
傷を自覚していない人はどんな人?

みんなが同じではないけれど。
勉強や仕事はすごくできるけど
なぜだか恋愛は上手じゃないまま
歳を重ねてしまった・・・
親友と言える人もいないかもしれない
一生懸命頑張っているのに
考えすぎてしまって
どうしてか空回りしてしまう・・・
インナーチャイルドの傷を自覚していない人は
そんな人が多いです
インナーチャイルドの傷を癒す必要は本当にあるの?
今のままでいても、楽しくはないけど
生活はできているし
ひどい苦しみは自ら避けているので
我慢はできるかもしれない、、、
と思っていますか?
どうやら、傷があることが自分では自覚していなくても
家庭や友人や恋愛関係の中で
なんだか人間関係がうまくいかないことは
感じているのではないかしら?
そんなふうに感じるなら・・・
どこかに傷はあるはずです。
インナーチャイルドの傷を見つけるためには
小さい頃から気づかなかった
見なかったことにしてきた
見ようとしないで隠し続けてきた
感情をしっかり見つめて解放することから。
一緒に探してみませんか?