妄想的な嫉妬はインナーチャイルドの傷がいえていないと現れる

妄想的な嫉妬はインナーチャイルドの傷がいえていないと現れる

主に恋愛関係で出現することが多い、妄想ライバル。

あなたは、妄想ライバルと戦ったことがありますか?

相手がいないのに頭の中で作り上げてしまう妄想ライバル

実際には存在しない妄想ライバルは、

一体どうして出現するのでしょう?

過去の経験から

以前、恋人や配偶者から裏切られた辛い経験があると、

どうしても、また同じことが起こってしまうのではないか? という

不安に襲われます。

また浮気をされて、振られてしまったらどうしよう?

連絡が来ないのは、誰かと会っているかもしれない!

また、誰かに苦しめられる時に

誰にも助けてもらえなかったらどうしよう?

など、相手がいるとわかっているわけではないのに、

出来事への恐怖から

空想の相手と

空想の結果

を作り上げてしまいます。

一度できてしまった不信感は、なかなか拭えないので

無理のないことですね。


脅迫的に作り上げてしまう

相手はいないかもしれないのに

勝手に不安が大きくなり

「絶対に誰かいるに違いない」

という確信になってしまうと、

相手を責め立ててしまいます。

常に頭の中に

本当はいないライバルが住み着いてしまうと

いつも辛い時間を過ごすことになってしまいます。

少し相手からの返事が遅いと

何度も何度も連絡をして、

ブロックされてしまったり

近い場合は、実際に家まで行ってしまったりと

自分で自分を抑えられない

ストーカーのようになってしまいます。


私、何してるんだろう・・・

って思っちゃいますよね。

妄想ライバルを作ってしまいがちなのは?

妄想的な嫉妬はインナーチャイルドの傷がいえていないと現れる


妄想ライバルの出現には、色々な原因があると思います。

心理的・環境的・性格的など

複合的に絡まった原因が解けなくなり

自己肯定感が低い

プライドが高い

勝負にこだわる・・・


思い当たることがある人が多いのではないかしら?

妄想ライバルが出現するのは小さい頃の心の傷が残っているから?

小さい頃に大切にしてもらった記憶が少なくて

いつも誰かを羨ましく思っていませんでしたか?


小さい頃にしっかり褒めてもらっていなくて

自分を認めることができていないのではないですか?


頑張っても頑張ってもゴールがない競争をしているような気になって

自分自身の評価を上げることができないのでは?

相手を信じられないのは

自分自身を信じきれていないからかもしれません。


コーチングで癒すインナーチャイルド

妄想的な嫉妬はインナーチャイルドの傷がいえていないと現れる

Love Infinityのコーチングでは、

傷ついたままのインナーチャイルドを探し

傷を癒します。

まず自己肯定感を上げ

そして、自分への愛を溢れさせていきます。

その頃にはもう

妄想ライバルは

消えているでしょう♡