
あなたは嫉妬を感じたことはありますか?
ほとんどの人に経験があると思います。
今回の「嫉妬」は、「いいな〜!」 というレベルを超えた
「何で、あの人はうまくいくのに、私は?」という
レベルの嫉妬の感情についてです。
その嫉妬は誰に対してでしょうか?
嫉妬を感じる相手は、
友人、同僚、兄妹、恋愛のライバルのことが多いのではないかしら?
嫉妬というネガティブ感情が心に広がると
それまでとは周りの景色が変わります。
今回は、嫉妬の奥にあるインナーチャイルドの傷を癒そうということで、
「嫉妬」が隠している傷の癒し方について書いてみようと思います。
嫉妬を感じる時

あなたが嫉妬を感じる時はどんな時ですか?
誰か近い人が成功をした時?
友人のSNSがキラキラしていると感じる時?
別れた相手が幸せだと知った時?
色々な場面で、色々な相手に感じる「嫉妬」ですが、
あなたの嫉妬の根っこにあるものはどんなことでしょうか?
嫉妬の根っこにあるもの

嫉妬の根っこは何だろう?
誰かと比較すること?
心が近いと思う人への劣等感?
今の嫉妬について、何から生まれているか、
よく自分を見つめるとわかりやすいかもしれない。
本当の根っこはどこにあるんだろうって、考えたことはありますか?
インナーチャイルドの心の傷

小さい頃、兄弟と比べられたことはありますか?
兄弟でなければ、従兄弟とか
年齢が近い子どもが「良い子」で
周りの大人がみんなその子に一目置いているのを感じた、、、
そんな経験は、傷をつくります。
そんな傷が、小さな心にたくさんの傷をつけて
嫉妬の種を作っていたんです。
他の子が良いということから
自分は良くない = 自分には価値がない
↓
自信がない・もっと愛されたい・もっと認めてもらいたい
という気持ちから
無価値感=愛される価値がないという思い込み
が作られてしまいます。
そして、その思い込みからできた傷を癒さないまま大人になると
人の成功を喜べない・自己肯定感が低い・承認欲求が高い・自分に価値がないと見捨てられることを恐れる人になります。
そしてそれが、今も、誰かと自分を比べる状況になると
嫉妬の形で現れます。
嫉妬を感じたら心の中を見つめてみる
よく嫉妬を感じるのなら、思考の癖を探してみましょう。
いつも誰かと自分を比べていませんか?
実は、嫉妬は
あなたの思考の癖と思い込みを教えてくれる感情なんです。
嫉妬を感じたら、あなたのインナーチャイルドと会話をするチャンスです!
インナーチャイルドの心を見つめるだけで癒しが始まる
自分の中に、こんなに色々な感情が隠れているなんて!
最初は、探すのも見つめるのも
逃げ出したくなるかもしれません。
でも、辛いのは最初だけ。
少し頑張って、しっかり気持ちを見てみると
不思議なことに
あなたの周りの世界が変わります。
だんだん、変化が面白くなってくると思いますよ❤️
お手伝いが必要な時は、お気軽にご相談くださいね